FJクルーザーのデントリペア
- 関
- 2022年5月31日
- 読了時間: 2分
久しぶりの更新でございます。
本日札幌は、雨天で肌寒く明日からは6月に突入というのに「ももひき」を装着してます
まぁヒートテックといえば少しカッコイイのですがね。
うちの妻と子供の会話ではタイツとかレギンスという単語で扱われていますが、
妻と僕の間ではももひきで扱われています。レギンスじゃ通じないと思ってるのかね
~さてFJの左ドアの凹み修理施工例です

↓ 黄色テープの下あたりに何かを擦りあてたような凹みです


↓ 可視化できるようにボードを当てますと(横から)

↓ (上から)なんだか少々カーブして「へ」の字のように擦り傷と歪み

↓ 大体奇妙な凹みや歪みは裏に何かいそうな予感ですぅ、と思いきややはりいました
珍しい形の補強(骨)ですね。ドライバーの先周辺が凹みの裏です

↓ 補強とパネルの隙間にツールを滑り込ませて塗装肌を崩さないように慎重に細かく修正します(FJの塗膜ゆず肌は特に細かいと感じました)
煽って補強のシール(接着ノリ)がバキバキッと剝がれないように本を挟みテンションを補います。バキバキっと・・・

↓ もみもみもみもみ・・とじわじわと歪みを取り終わったら擦り傷を緩和するためにポリッシャー(磨く機械)をいれまして施工終了です

↓ 上から

↓ 横から

ご依頼ありがとうございます。
↓ 高さがギリギリだったので安全第一で半分入庫しての作業でした。
悲しいことに当店のシャッターは210cm位しか入らないのですよトホホ

Comments